原油価格に連動する投資信託は保有していませんが、原油価格が下落すると資源国通貨が下落するなどして間接的に一見関係のない投資信託にも影響してきます。このためWTI原油先物のチャートをウォッチすることにしました。
ここ10年のチャートを見ると、原油相場はここ1年で半分以下まで下落しており、リーマンショックの時の安値目前のところにいることがわかります。中国経済の鈍化で原油需要が減った影響でしょうか。
ここ半年くらいのチャートを見ると、8月に急上昇して反転の兆しを見せましたが、結局また下落して8月末の安値の近くにいることがわかります。
今後については微妙ですが、8月末の安値にサポートされるかどうかに注目しています。このまま割れると、次はリーマンショックの安値が目安になりますが、中東情勢が最近急に悪化して戦争が激化しそうなので、その影響で原油は上昇していく可能性もあると考えています。
『過去半年の値動き/SBI証券より』

『過去10年の値動き/SBI証券より』

●他の株式指数、REIT指数等のチャート分析
11/21 日経平均の今後について
11/22 NYダウの今後について
11/23 上海総合指数の今後について
11/24 東証REIT指数の今後について
11/19 ダウ米国REIT指数の今後について
11/20 ロンドンFTSE100指数の今後について
11/20 日本国債の今後について
11/23 米国債の今後について
●高金利通貨戦略によく利用される為替相場のチャート分析
11/18 ブラジルレアル円の今後について
11/19 南アフリカランド円の今後について
11/20 トルコリラ円の今後について
11/23 NZドル円の今後について
11/18 豪ドル円の今後について
11/21 メキシコペソ円の今後について
11/22 人民元円の今後について
11/22 インドルピー円の今後について
11/24 フィリピンペソ円の今後について
●海外が投資先の場合に影響する為替相場のチャート分析
11/21 ドル円の今後について
11/23 ユーロ円の今後について
11/24 ポンド円の今後について
11/24 カナダドル円の今後について
11/18 スイスフラン円の今後について
●その他の為替相場のチャート分析
11/22 ユーロドルの今後について
11/19 ポンドドルの今後について
11/20 豪ドルドルの今後について
スポンサーリンク
この記事へのコメント