金の相場が直接基準価格に影響する投資信託を保有してるわけではないですが、「有事の金」の言われるように、世界的にリスク回避の流れになった時に買われる傾向があるので、お金の流れを見る意味でウォッチすることにしました。
長期チャートを見ると、リーマンショックの後から上昇を続け2011年の中頃をピークに下落に転じています。その後は一貫して下げており、まだ終わりが見えない状況です。
ここ半年のチャートを見ると、8月の世界同時株安で買われ、10月頭にNYダウが急上昇したタイミングで下落に転じています。その後下げ続け、7月の安値も割れてしまっています。
今後についても、もう少し下げそうですが、一本調子に下落しすぎているように見えるので、今後NYダウが急落したら金相場も反転するかもしれません。
『過去6ヶ月の値動き/SBI証券より』

『過去10年の値動き/SBI証券より』

●他の株式指数、REIT指数等のチャート分析
11/28 日経平均の今後について
11/29 NYダウの今後について
11/23 上海総合指数の今後について
11/24 東証REIT指数の今後について
11/26 ダウ米国REIT指数の今後について
11/27 ロンドンFTSE100指数の今後について
11/27 日本国債の今後について
11/23 米国債の今後について
11/24 WTI原油先物の今後について
●高金利通貨戦略によく利用される為替相場のチャート分析
11/25 ブラジルレアル円の今後について
11/26 南アフリカランド円の今後について
11/27 トルコリラ円の今後について
11/23 NZドル円の今後について
11/25 豪ドル円の今後について
11/28 メキシコペソ円(MXNJPY)の今後について
11/27 オフショア人民元円の今後について
11/29 インドルピー円(INRJPY)の今後について
11/24 フィリピンペソ円の今後について
●海外が投資先の場合に影響する為替相場のチャート分析
11/28 ドル円(USDJPY)の今後について
11/23 ユーロ円の今後について
11/24 ポンド円の今後について
11/24 カナダドル円の今後について
11/25 スイスフラン円の今後について
●その他の為替相場のチャート分析
11/29 ユーロドル(EURUSD)の今後について
11/26 ポンドドルの今後について
11/27 オージードルの今後について
スポンサーリンク
この記事へのコメント