師走でバタバタしていたのもありなかなか紹介できませんでした。
アストマックス-日本株ハイインカム(毎月分配型)(円コース)
日本株に投資する商品です。
インカムゲインを増やすためにカバードコール戦略を採用しています。
カバードコールものは最近多いですが、円建てなので、為替の影響を受けないのが特徴です。
日本株配当とカバードコールのプレミアムがインカムゲインのはずですが、
目論見書や運用報告書をみても内訳が書いていないので詳細は謎です。
分配金利回り(2015年12月31日時点)は23.2%とまずまずです。
設定来のパフォーマンスも基本右肩上がりになっているのでいいのですが、
基準価格は徐々に下落しているので、タコ足配当になっていると思います。
このため、今後基準価格がさらに低下すると減配になる可能性があります。
『設定来の値動き/SBI証券より』

『ここ半年の値動き/SBI証券より』

月間レポートにカバードコール戦略を利用した場合のインデックスと日経平均の比較がありました。
2012年からの上昇相場の期間というのもあり、日経平均の方がパフォーマンスはいいです。
ただ、レンジになってきる期間や下落している期間はカバードコールありの方が若干よいようにも見えます。
この期間に関しては、全体的にカバードコールありの方が値動きは安定していそうです。
ただ、今後急落局面になった場合は戻りが遅くなるのがカバードコールの欠点なので、
その点がどうなのかなと思います。
信託報酬が2.2444%(SBI証券)と高いので、カバードコールなしのインデックスの方が
将来的なパフォーマンスがよくなりそうで、長期的な資産形成には向きません。
為替の影響を受けない日本株投資の毎月分配型で分配後の元本が多少減ってもいいから、
ある程度の分配金利回りがほしい場合はありなのかなと思います。
日本株自体はまだ上昇の余地があると見ているので、
そんなに悪くはないと考えています。
『日本株ハイインカムインデックスと日経平均の比較/月間レポートより』

●関連カテゴリ
毎月分配型投資信託あれこれ
利用している証券会社
保有している投資信託のポートフォリオ
過去の分配金の実績
投資信託紹介
保有している投資信託の今後について
株式指数、REIT指数等のチャート分析
カテゴリの説明
スポンサーリンク
この記事へのコメント