ここ1週間の基準価格は10,488円(3/18)から10,534円(3/25)と+46円となりました。
今後については、基準価格は横ばいか下落すると考えています。
為替は上方向ですが、
株価指数が下方向で、下落が大きくなる可能性があるためです。
・株価指数の影響は総合的に下方向
上方向 17.0% イギリス
下方向 61.5% アメリカ、香港、フランス、ドイツ、韓国
微妙 0%
不明 21.5% ベルギー、スペイン、カナダ他
・為替の影響は総合的に上方向
上方向 70.0% ドル、ユーロ、香港ドル、韓国ウォン
下方向 17.0% ポンド
微妙 3.5% カナダドル
不明 9.5%
『過去6ヶ月の値動き/SBI証券より』

スポンサーリンク
●ニッセイグローバル好配当株式プラスの紹介、長期の値動き
組み入れ検討中の毎月分配型投資信託
●基準価格に影響する株式指数のチャート分析
NYダウの今後について 2016/3/27
ロンドンFTSE100指数の今後について 2016/3/25
フランスCAC40指数の今後について 2016/3/26
香港ハンセン指数の今後について 2016/3/27
ドイツDAX30指数の今後について 2016/3/25
韓国総合株価指数の今後について 2016/3/25
●基準価格に影響する為替のチャート分析
ドル円(USDJPY)の今後について 2016/3/26
ユーロ円(EURJPY)の今後について 2016/3/27
ポンド円(GBPJPY)の今後について 2016/3/27
カナダドル円(CADJPY)の今後について 2016/3/26
香港ドル円(HKDJPY)の今後について 2016/3/27
韓国ウォン円(KRWJPY)の今後について 2016/3/25
●他の保有している投資信託の基準価格の今後についての分析
保有している投資信託の今後について
この記事へのコメント