残高データは3月27日のものを使用しています。
前回のポートフォリオで、A証券は株式比率(日本株+外国株)が56.4%と高すぎるのが
気になっていたので、アメリカ株投信を売却し、日本債券、Jリートを中心に切り替えました。
アメリカ株投信はNYダウのチャートから、
当面の戻りの目標に到達する少し手前のタイミングを狙いました。
タイミングを少し早めにしているのは、
海外に投資する投資信託の場合、発注から約定までに数日かかるのと、
現実の相場ではチャート上の理論値からの目標には届かないケースもあるためです。
今回の組み換えの結果、株式比率(日本株+外国株)が48.0%にまで落ちています。
通貨に関しては前回の円資産が15.7%と低かったので、
新興国通貨投信を売却し、円投信を中心に切り替えました。
これにより、円資産の比率は22.7%にまで上がっています。
金とAリートも少し買っていますが、
現状では比率がかなり低くお試しで保有している感じです。
『投信銘柄の比率』

『投資先』

『投資先のカテゴリ』

『通貨』

『通貨のカテゴリ』

スポンサーリンク
●関連カテゴリ
保有している投資信託のポートフォリオ
投資信託紹介
保有している投資信託の今後について
利用している証券会社
過去の分配金の実績
毎月分配型投資信託あれこれ
現在の投信残高と分配金
売買
カテゴリの説明
この記事へのコメント