ここ1週間のダウ米国REIT指数は先週末にかけて下落しましたが、今朝方発表されたFOMC議事録を受けて上昇しています。
FOMC議事録では12月の利上げが強く示唆されるような内容でしたが、その後の利上げのペースはゆっくりしたものになる、といった内容はプラスでした。また、利上げができるくらい景気がいいとプラスにとらえられたのかもしれません。
今後は、先週の高値を越えてきたことから、上値を試す展開になると考えています。ただ、11月高値を超えられるかは微妙なところですね。
『過去3ヶ月の値動き/Yahooファイナンスより』

●他の指数のチャート分析
11/14 日経平均の今後について
11/15 NYダウの今後について
11/16 上海総合指数の今後について
11/17 東証REIT指数の今後について
11/13 ロンドンFTSE100指数の今後について
●高金利通貨戦略によく利用される為替相場のチャート分析
11/18 ブラジルレアル円の今後について
11/19 南アフリカランド円の今後について
11/13 トルコリラ円の今後について
11/16 NZドル円の今後について
11/18 豪ドル円の今後について
●海外が投資先の場合に影響する為替相場のチャート分析
11/14ドル円の今後について
11/16 ユーロ円の今後について
11/17 ポンド円の今後について
11/17 カナダドル円の今後について
11/18 スイスフラン円の今後について
●その他の為替相場のチャート分析
11/15 ユーロドルの今後について
11/19 ポンドドルの今後について
スポンサーリンク
"11/19 ダウ米国REIT指数の今後について"へのコメントを書く